kintsugi gintsugi urushitsugi
「 モ ノ 継 ぎ 」
monotsugi ものつぎ
KAORI MOCHINAGA
* お知らせ *
*
ガラス系のお直し参考例を作りました
弊著 「繕うワザを磨く 金継ぎ 上達レッスン」
メイツ出版から発売中
2023年に英訳版が出版される予定
Kintsugi: The Wabi Sabi Art of Japanese Ceramic Repair
by Kaori Mochinaga
Publisher: Tuttle Publishing Publication
コンテンツの一部を追加 / 改変中
【工事中】となっておりますがご了承ください
※ ※ ※
【インタビュー掲載】
11月15日発売の週刊朝日 2022年11月25日号
特集「修活 捨てない生活」に
持永かおりのインタビューが掲載されました(約1頁)
【インタビュー掲載】
通販生活2022年冬号
特集「お直しの神様たち」で
モノ継ぎが紹介されました
2022.10.18
※ ※ ※
【講演】
過日、以下のトークイベントを行いました
ご来場有り難う御座いました。
2022.09.17
※ ※ ※
【インタビュー掲載】
ビジネス総合誌『プレジデント』(2022/6/3号)
特集「捨てない生き方」に
持永かおりインタビューが2頁掲載されました
2022.05.19
※ ※ ※
2022.01.22
※ ※ ※
【TV出演】
テレビ朝日「しあわせのたね。」
2021/05/15(土)am09:55-10:00
#30 『金継ぎの技術が器と思い出をつなぐ』に
SDGsの切り口からmonotsugiが紹介されました。
2021.5.15
※ ※ ※
【監修技法書 出版】
"繕うワザを磨く 金継ぎ上達レッスン"
持永かおり監修/メイツ出版/2017年9月23日発売
→出版社都合により
新版が2020年12月に出ました。
↓新版リンク
amazon | 楽天ブックス | セブンネット | yodobashi
また、
本書出版に伴い、follow up page を作りました。
本書に書ききれなかった事の補足ページです。
※ ※ ※
NHK Eテレ デザインあ #145
「なおす 〜つなぎあわせる〜 」2min 初放送2018/06/02
「モノ継ぎ」持永かおりが出演しました
※ノンクレジット出演 BGM:cornelius ディレクター:山中有
NHKデザインあHPよりキャプチャ↑
2018.10.3
※
大切 なモノがこわれてしまった…
それを捨てることも出来ずに、
ずっと持ち続けている。
そんな人の多さに、驚くことがあります。
修理とは、ただモノを直すだけではなく、
一度止まってしまったモノとヒトとの時間を
再び動かすことだと思っています。
動き出した新しい時間が、
そのヒトにささやかな
幸せをもたらすかもしれない。
そんな願いを込めて、
「モノ継ぎ」を立ち上げました。
大切なモノとヒトとの時間を
よみがえらせるお手伝いが出来れば
幸いです。
モノ継ぎ 持永かおり
monotsugi | kaori MOCHINAGA
「モノ継ぎ」は、岩手県浄法寺産の漆を主に用い直しています。
貴重な国産の漆を使わせていただくことは、一見贅沢なことのように思われがちですが、直した後の堅牢さ、美しさ、何より縄文時代より日本人の生活に欠かせなかった「漆」と言う文化を守るという意味でも、こだわり続ける価値があると考えています。